寝ていると 【メニエール病・奮闘日記】

週明けの夜はいつも眠れない。 なぜかと言うと、土日に寝溜めをしてしまうので、翌週のはじめの夜はつらい。 それなら規則正しい生活リズムを守ればよいわけであるが、なかなかそうはいかない。 夜眠れないと、人間つい悪い方に考えてしまう。 この日は考えることを辞めようと決めて、無心でベッドに潜っていた。 そのとき、詰まっていた左耳がすっと、通ったような感覚がわかり、「おー、もしかして、貫通したかも」ってちょっと期待をした。 恐る恐る起き上がって確かめると、確かに詰まり感はなくなっていて、声を発すると頭のてっぺんが同じように響く。 治った!...

またまた登山に出かけた 【メニエール病・奮闘日記】

休日ずっと家にいることが好きではない。 耳が調子が悪く、毎日運動をしないといけいこともあり、奥さんを誘って、以前に登った山に出かけた。 少し小寒い冬晴れの日であったが、登っていて気持ちがよかった。 夏はくそ暑くて汗がたらたら気持ちが悪いけど、冬はぽかぽかとしてくる。 土曜の朝から調子がダウンしているので、これで少しは回復してくれるといいなと思おうのだが。 結果は明日にならないと分からない。 歳を取ると皆、こうして毎日病気のことを気にしながら生きていくのであろうか。。。 以前、座禅の本を読んだけど、人生は修行と書いてあった。...

鍼治療から一日経過したが 【メニエール病・奮闘日記】

昨日の午前中、通っている接骨院にて鍼の治療を受けた。 それから一日半が経過したが、状態は変わらない。 鍼は即効性があると説明を受けたが、小生には効かないのかもしれない。 それでも、漢方とウォーキングの成果なのか、状態は全体的に上がってきた。 いつまで鍼治療をするのか??? 保険が効かない自費治療はつらすぎるぜ。...

5回目の鍼治療 【メニエール病・奮闘日記】

本日は接骨院で、五回目の鍼治療を受けた。 なぜだか朝起きると、いつもの詰まり感が和らいでいた。 このような日に限って、施術予約や受診予約が入っている。 ま、調子が良い方がいい。 整体の先生いわく、「漢方、ストレッチ、足湯マッサージなど、総合的に効果が出ているんじゃないの。」 そうかもしれない。 鍼治療初体験の最初は怖かったけど、人間慣れるもので、となりのおばあちゃんなんて、会話をしながら楽しそうに受けている。 こんなもんか。 マッサージ治療も含めて約45分の施術を受け、空気は冷たくちょっと晴れやかな気持ちであった。...